アドセンスに落ちた話とSEO対策を気にし始めた話

アドセンスに落ちた

アドセンスに落ちた

大体一週間前くらいにアドセンスの申請をしていました。
今日の朝メールボックスを見たら落ちていました。(午前6:59にメールが来ていた)

また、1週間でのPV公開記事でも、アドセンス受からないかなぁと、待ちにまっておりました。

アドセンスの申請をしたのはブログを開設して3日目くらいでした。。
当時は、プライバシーポリシーとお問い合わせは設置していましたが、記事は7件くらいでした。

PVも申請当初は1日10未満といった状況で、
さすがに早すぎたか…と思いつつ、
なんで落ちたのか確認することに。

COVID-19の影響により審査ができませんでした

なんだって。
私のサイトがどこか悪いのではなく、コロナウィルスの影響で事業に遅延がでているのか、
審査ができなかったとのこと。

オイー、1週間待ったんだよぉ
と思いつつ、すぐ再申請できるとのことで、再申請。
(4月頭は申請自体できなかったらしい)

今は頑張って更新して、20記事以上あるし受かればいいなぁ。
こんな状況なのでなかなか受かりにくいらしいですが、なんとか受かりたいなぁ!と思っています。
リライト等しつつ、気長に待ちたいと思います。

Google Search Consoleを使い始めた話

3日前くらいにサーチコンソールを使い始めました!
自分のサイトがどのようなクエリ(検索内容)で来訪してくれているのか調べることができます。

私のブログの来訪者はtwitterからの流入がほとんどなので、
対策としてorganic searchの流入を増やしたいと思っています。

いまはクエリが1つしかないので、まったく流入できていません。
クエリの検索結果が何もないので、正味あんまり対策の立てようがないのですが、
毎日記事を更新していってチェックしていこうと思います。

ちなみに、コンソールでは「コンテイジョン」関連で検索結果に上っていることが確認できました。
もっと検索流入が増えたらいいなぁ。

グーグルの検索結果に私のサイトがあるのは確認できている

ワードプレスのプラグイン「WebSub/PubSubHubbub」というものを使用しています。
これは、私のサイトが公開されたときに、検索エンジンに私のサイトが更新されたことを
伝える役割があります。
Google検索結果に私のサイトが反映されているのは確認しております。

地道に更新数を増やしていって、クエリを増やしていきたいなぁと思っております。
最近は毎日2記事程度更新し、
ツイッターからの流入も前よりも増えているので、ブログ更新楽しいです。