コロナ時期のマッチングアプリレポ

コロナ時期のマッチングアプリは…?
コロナ時期のマッチングアプリはどのようになっているのでしょうか。
通常は、マッチングした後やり取りを1週間程度行い、実際に会ってみるという流れになると思います。
しかし、外出自粛の時期、基本的に会うことはできません。
(会っている人もいるみたいですが・・)
ではどのように関係性を進めていくのか?ということを
レポートしたいと思います。
会う会わないでもめてしまってコロナ破局した知り合いの話も書いたので、気になる方はどうぞ!
やり取りの期間が長めになる
基本的に会えないので、ペアーズ上のメッセージのやり取りの期間が長くなります。
最長で、3月中旬から1日一回やり取りしている人がいるので、
1か月半ですかね。
会って話をしたいタイプの人はまったくおすすめできませんが、
やり取りが続くかどうか?などじっくり相手を見極めたい人や
人柄勝負をしたい人は物理的に会えないので、有利に進められるかなと考えてます。
話題が続かない
1か月以上もラインのようなやり取りをしているとほとんど話題がなくなります。
そもそも会社にも出かけていないような人も多いので、
話題のアップデートもありません。
おすすめの話題としては、
・仕事の話
・netflixなどの動画コンテンツの話
あたりかなぁと思います。
ラインの交換はおすすめしません
ラインの交換なのですが、連絡がペアーズより気軽になるので、
あまりおすすめできません。
会えない人から頻回に連絡が来ること自体がしんどくなり
よほど暇かよほど気が合うなどでなければ連絡とらなくなること必至です。
私の場合はラインの交換をしてから連絡が多くなり、
連絡をお断りした人が数名すでにいます。
また、外出もしないので、掃除したなど、話がマンネリ化します。
平常時より、話が面白くない人間に全員がなってしまっていると思いますし、
仕事の話や勉強の話などの、努力をする話をするのも、
自分がよほど意識が高い人間でもない限り、この鬱屈とした雰囲気の中では疲れると思います。
ラインの交換は会ってからのほうが、
良い距離感を保てると思います。
続いている人の例
マッチングアプリのみで1~2日に一回ゆるゆるとやり取りをするのが続くと考えています。
Aさん(20代後半)
3月半ばから5月現在までペアーズのやり取りのみです。
1~2日に1回3~5行程度のやり取りを行います。
内容は今日あったことなどの軽い話です。人の話の肯定が多い。
ちょうどよい距離感でこれからもコロナが明けるまでやり取りを続けていくと思います。
Bさん(20代後半)
この方も4月頭からやり取りをしています。
短文が多いですが、1日1回程度。
フランクですが失礼ではなく、すごく気軽に文章を打てます。
会ったことがないので、チャットだけでちょうどよい距離感。
続かなかった人の例
まず友達よりも薄い関係なので、距離感を守るということが大事だと思います。
基本的に距離感が崩壊した人が続かなくなりました。
Cさん(30代前半)
そもそものやり取りの文章が5行以上とちょっと重めの話だったのと、
人の話を肯定しなかったところが多かったです。
(たとえば、〇〇というドラマを視聴していると言ったら、それは僕は好きじゃないとわざわざ言ったりと
他の人に比べて否定が多かった)
ラインを交換したいといわれたので交換したところ、
連絡頻度が劇的にアップ。(在宅で暇みたいだった)
一回通話を行った後に長文の感想ラインを送ってくるようになり
返すのがしんどくなったので、やり取りをお断りしました。
LINEの頻度が多いということは、人によって肯定的にもなりますし、否定的にもなります。
私にはあわなかったという話ですので、正解はありません。
(ただ、長文のラインは、控えたほうが吉だと思います。)
長期戦を覚悟
サクッと会ってサクッと見極めという短期の見極めをしたい人には向きませんが、
毎日1ラインくらいやり取りができるマメな人を探している人には
うってつけな時期だと思います。
マメの定義は人によって違いますが、
毎日1ラインもできない人はかなり多いと思うので、
今はマメな人はとても有利です。
迷っている方はぜひアプリ婚活を楽しんでみてくださいね。
