東京衛生アドベンチスト病院③ 妊娠糖尿病管理入院

29週のある日、妊娠糖尿病と診断された私は管理入院で1泊2日することになったのでした…
50Gのテストで2時間後血糖値170(140以下が正常)を出してしまい、その1週間後に75gのテスト。
その際、テスト前85、1時間後170、2時間後160 と2時間後血糖が基準値を超えてしまいました。
そのため、1泊2日の管理入院に…
ちょうど妊婦検診の日と合わせて入院することになりました。

目次

入院1日目

午前中に妊婦検診を済ませて、赤ちゃんに問題がないのを確認後、産科棟の3階まで行きました。
本館の6人部屋と新館の4人部屋があり、今回は無課金で泊まれる6人部屋に。
ちなみに私が行った時は6人部屋に産後の人はおらず、みんな課金しているようでした。

部屋は普通の6人部屋。高校生の時に入院したことがあるのですが内装は同じような感じでした。
本館の6人部屋はトイレ・風呂が別で近くのトイレまで歩いていかなければなりません。
トイレの床もスリッパでそのまま行くので、スリッパというよりはクロックスみたいな靴の方がいいかな?と思いました。

持ち物としてはタオル・パジャマ・下着・母子手帳・洗面道具・スリッパ・時間がつぶせるものを指定されました。
私は追加で抱き枕やスキンケアセット、着圧ソックス、耳栓、アイマスクも持っていきました。

昼ご飯1回目。基本魚や肉は出ず、味気はないですが結構おいしいです。
食事前92,食事2時間後88でした。かなり良いですよ~~!

食後2時間後の分食。なんと米がドンっと出ます。
これは玄米で水が多めにもっちりと炊けるそうです。

こちらは夕食。あぶたま煮というものを初めて食べたのですが美味しかった。
ちなみにかなりお腹いっぱいになります。
余談ですがこれについてきたブイグレスというジュースがおいしすぎた。楽天で買えるようですが、ちょっと高めかなぁ。でも、甘いもの飲みたい妊娠糖尿病の方にはお勧めですよ。
食前112、食後2時間117でどちらも問題なしです。


ちなみに夕食後も分食のコメが出ます。まずくはないけど、、、長期入院だと飽きるだろうなぁ。
病室の隣の人が妊娠悪阻でケトン体3+だそうで、緊急入院の方でした。この方に入院後から翌朝まで点滴が流されており、一晩中点滴でちかちかしていました…
アイマスクを持ち込んだから大丈夫だったけど、アイマスクがなければ寝れなかった可能性ありでした。
そういうこともあり、産後は課金して4人部屋か個室にした方が良いなと思いました。

入院2日目

22時半に消灯になったのですが、なかなか寝付けず、また夜中は1~2時間に一回起きてしまうのであまり寝れませんでした。
朝に尿検査をする必要がありましたが、寝付けず5時半に提出。

7時の朝ごはんです。
チーズが出たのが個人的にうれしかった。
パンは焼いている方が美味しいなぁ・・・
ちなみに2000キロカロリー摂取でスケジュールが組まれていますが、やせていってます。
朝食前血糖71朝食後2時間146

朝食前の血糖はあと少しで低血糖という値でしたが、朝食後2時間は146と基準値大幅オーバー。
朝食後眠くなり2度寝したのがダメだったのか…
後でわかるのですが朝食後血糖がどうやら上がりやすいみたいです。

朝の分食。パンと豆乳です。やはりパンは焼きたい。

こちらが昼食です。
ハヤシライスが出てきたのですが美味しかった。
食前108、食後115で問題なしです。

朝の時間にNSTや先生の回診などもありました。
NSTでは赤ちゃんがすごく動いてくれました!

2時間後の分食まで終了したらこの日は退院。
血糖値を毎日測定して1週間後にもう一度病院に来ます。

退院の際、朝食前の血糖値が3回連続95を超えたら電話してください。再入院になる可能性が高いですと言われました。
朝回診の際先生は朝食前の血糖を見て今日退院できるね~とコメントをくださいました。

気になるお会計ですが、入院自体の会計は2万8千、血糖値測定の針自費が8000円くらいでした。
インスリン導入したら保険適用になるらしく、インスリン導入したほうがいいんじゃ…と思ったり。

これからの血糖値測定も頑張っていきたいと思います…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次